年々、高画素数のデジタル一眼カメラが発売されている。カメラメーカーやユーザーにとっては、画素数の高さが良いデジタルの判断材料とも言えるようだ。

canonで言えば、約3040万画素のEOS 5D Mark IVだったり、更には、EOS 5Dsの約5,060万画素だったりする。画素数が多ければ多い程、高画質に有利なのは間違いないのだけれど、EOS-1D X Mark IIの写真をパソコンで見ていると、このカメラの方が高画質に見える。1D X Mark IIの画素数は、約2020万画素。5D Mark IVや5Dsには画素数では劣っている。でも、パソコン画面で見る写真は、やはりEOS-1D X Mark IIの方が綺麗に見えるのだ。数値だけでは言い尽くせない見た目の画質の違いが感じられるのだ。

そもそも、実際に撮影した写真は、大きく使ってポスターサイズ、このサイズで使うことは滅多にない。雑誌見開きサイズ。これが大きく使う最大のサイズかもしれない。それでもあまり使用する機会が無いサイズかもしれない。プリントで大きくするなら、A3だったりする事もあるでしょう。それでもそうそうこのサイズで使う事も少ない。
HPで使うサイズだったり、印刷物で使うサイズだったりが一番多い。畳程の大きなポスターサイズで写真を使うのなら、高画素数のデジタル一眼カメラが良いかもしれないけれど、通常使うサイズで、綺麗な画質なら画素数だけで判断するのは間違いかもしれない。写真のシャープネスとも違う。お米の炊飯器で言うと、高い炊飯器は、米粒、ひとつ一つがふっくら立っているような。そんな画質だ。

画素数が低いのに見た目の画質が綺麗に見える、マジックか。