カメラマンがシャッターを切るタイミングとは?

シャッターを切るタイミングとは、ここのタイミングで切ったら良いだろうなぁというのが、本音じゃないでしょうか。

例えば、報道、芸能関係のインタビューなら、終始淡々と同じ表情で終わったなら、カメラマンとしては、シャッターを押しても、面白い絵(写真)は撮影出来ません。オーバーなアクションがあれば良いのですが、そうでなければ、少しでも顔をゆがめたり、汗を拭ったり、ちょっとした仕草があれば、すかさずシャッターを連写で切るでしょう。写真はリアルですが、リアル=本当の姿、ではありません。その仕草が写真を見た人によって別の意味を持てば、その方向で写真の意味づけがされてしまいます。

タイミングは難しい

終始、淡々とインタビューをしていても、一瞬、鼻がかゆくて、鼻を手で掻いただけでも、シャッターを押すでしょう。下を向いたままの方が、横をちらっと見た瞬間だけでも、シャッターを押すでしょう。人の感情が出た瞬間、それがシャッターを切るタイミングです。喜怒哀楽の切替のタイミング、ハプニングの瞬間、想定外の瞬間、一斉に連写でシャッターを切るでしょう。それがシャッターチャンスです。

逆に、カメラマンから記者会見などの映像を見ると、なんでこのタイミングで、シャッター音がするのか(どこが良くて写真を撮ったのか)理解できないカメラマンも居ます。新聞などを見ていても、報道カメラマンが、何故このカットを選んだのか解らない場合もあります。新聞や週刊誌を見てシャッターのタイミングや、インタビューの映像などみて、カメラマンのシャッター音を注意して聞いて見てください。編集長やプロカメラマンがいつでも正しい判断をするとは限りません。

タイミングで写真は変わる

どこのシーンを撮影したかったのか?どこのシーンに興味を持ってシャッターを切ったのかが解ります。自分なりにシャッターを切るタイミングを練習しても面白いかもしれません。
他のカメラマンがシャッターを押したからと言って、つられてシャッターを押す事はありません。他のカメラマンがシャッターを押すと、つい押したくなるものです。しかし、自分なりのシャッターチャンスを冷静に判断しましょう。誰もシャッターを切らない時だからこそ、誰にも撮れない写真となるのです。誰もがシャッターを押すタイミングは、結果、有象無象の平凡な1枚に過ぎません。誰もが撮った1枚です。カメラマンには、予習、復習が不可欠です。

タイミングについては、ある程度の予測がなければ、撮影ポジショニング、シャッターチャンスに間に合わないと思います。行動予測、それがカメラマンに必要なのかもしれません。これらは、報道に限らず、風景や動物写真など、他の写真撮影分野でも同じです。違うのは広告写真だけ。すべて決めて撮影しますから。

どんな写真を求めてシャッターを切っているのか?

どの表情の写真が欲しいのか?それがカメラを構える前に考える事だと思っています。そうでなければ、ただ意味なくシャッター押しているだけです。撮りたいシーン、表情を求めて頭にそれを描きながら、今と思えるワンチャンス、シーンを狙っています。

飲み会に行った時に「反応が鋭いね」と言われた

カメラマンやっていると、相手の行動とか表情とか一瞬に反応する事が常です。まさか、飲み会の時に友達から言われるとは思いませんでしたが、職業病か、相手の表情とか、それが変わった瞬間とか、タイミング、今だとすぐに反応します。

実際の撮影では、なかなか笑顔が苦手な人、緊張しやすい人も多いです。そういう方でも普通に話をしている時は良いのですが、いざ、カメラを向けるとすぐに表情が硬くなる。会話をしながら撮影の素振りも見せずに、あの手、この手で一瞬のタイミングを狙いますが、なかなかそう簡単には行きません。そう言った緊張しやすい相手でも、一瞬、緊張がほぐれるタイミングがあります。5秒くらいでしょうか。一気に撮影します。笑顔が大き過ぎても使えないので、更にそのベストなタイミングを計ると言った具合です。