写真のサイズ(大きさ)の調べ方を解説

仕事先などから送られて来た写真のサイズ(大きさ)の調べ方を解説致します。

よく写真サイズ(縦横の長さ)と写真データの(重さ)を勘違いされる場合もあります。写真サイズ(写真の大きさ)とは、写真のタテの長さとヨコの長さの事です。単位はピクセルで表します。

写真の大きさの単位は、

ピクセル
pixel
px

いずれかで表記します。

簡単なサイズの確認方法、その1

Windowsの場合は、写真ファイルの上にカーソルを合わせるだけで、写真の大きさと重さが表示されます。単位はピクセルです。

上の場合だと、写真の大きさは、
4,032 × 2,268 ピクセル だという事が判ります。
データの重さは、
2.68メガとなります。

その他のサイズの確認方法

それ以外の方法としては、Windowsの場合、写真ファイルの上でマウスの右クリックを押すと、縦に一覧の項目が表示され、その中の「プロパティ」をクリックします。次に表示された画面の上にタブがあり「詳細」をクリックします。表示された画面に大きさが表示されます。
また、その下に写真の解像度(dpi)も表示されます。

プロパティの詳細のタブをクリックすると上記のような画面が表示されます。
この中で、下の方にあるイメージと表示された欄の「大きさ」と書かれた所に写真のサイズが判ります。
横(幅)が 4,032 ピクセル
縦(高さ)が 2,268 ピクセル

一度覚えておくと便利です。写真のサイズの事を聞かれたら是非お試しください。