あくまでも個人の意見として、私なりの中古レンズの買い方を記載したいと思います。
ネットオークションやネットのフリマで様々なデジタル一眼用の交換レンズが売買されています。新品ではなかなか手が出ない高価なレンズも中古なら安く買えるのが良いですね。ただ、その中にはやめていた方が良いと思うレンズも沢山出品されています。私なりの中古レンズの選び方を紹介いたします。

中古レンズと新品レンズの違い

新品のレンズと違って中古レンズは、レンズを使うオーナー毎に中古レンズの品質は大きく差が出ます。

  • 使い方が荒い
  • レンズに気を使わない
  • 保管の仕方が悪い
  • 保護フィルターを使っていない
  • メンテナンスをしていない 等

レンズは精密機器です。雨水、チリやホコリなどから保護できるように作られていますが、それでも使い方が悪ければ影響が出ます。前のオーナーがどういった使い方、保管の仕方、メンテナンスをしてどのくらい使用していたのか、どういったものを撮影していたのかなどがわかれば、良い状態の中古レンズと出会えるかもしれません。

中古レンズ選びのポイント

中古レンズと言っても新品のレンズと変わらずなんら問題なく使えるレンズが沢山あります。ポイントを押さえて良いレンズを格安で手に入れましょう。

  • 見た目の汚いレンズは避ける
  • 前オーナーから買う
  • ワンオーナー以外は避ける
  • 写真掲載の少ない場合は避ける
  • 説明が少ない、淡泊なのはやめる
  • マイナスポイントを記載しているのは善処する
  • 購入時の箱や説明書などが揃っているものを選ぶ
  • 相場価格より安いレンズには気を付ける
  • 保護フィルターを付けているレンズを選ぶ

見た目の汚いレンズは避ける

外観の汚い、傷やホコリの付いた中古レンズは避けた方が良いでしょう。レンズは高価なものです。高価なレンズを雑に扱うのはレンズの状態も良くないでしょう。レンズ内にホコリやチリ、レンズ表面にカビなどの可能性もあります。高い修理代が掛かるでしょう。

前オーナーから買う

ショップから買おうと思うと客観的な情報しかありません。例えば、ランクA、箱有、外観新品同様。など。私が知りたいのは、購入してからの使用頻度や使用状況。例えば、室内での撮影が殆ど。とか。防塵庫で保存。運動会で使用など。
室内で使用で防塵庫保存、使用頻度が少なければ安心して買えると思います。前オーナーが新品で購入してから数年が経過して数回しか使っていないレンズはやや疑問です。と言うのも、ある程度は使っていないと精密機器なので時々は動かして使わないとレンズには良くないと思うからです。

ワンオーナー以外は避ける

前オーナーが一人なら、使用頻度や使用状況で判断できますが、前オーナーが複数人なら全く判断出来ません。私なら買いません。

写真掲載の少ない場合は避ける

商品の写真は数少ないレンズの程度がわかる手がかりです。写真掲載の少ない場合は判断が出来ないので避けます。ショップの中には、実際の商品でない写真をアップしているケースもありますが論外です。

説明が少ない、淡泊なのはやめる

説明が極端に少ないものも避けた方が良いでしょう。そもそも実際のオーナーじゃない方が代理で出品している場合もあります。情報が少ない以上、判断が困難です。

マイナスポイントを記載しているのは善処する

あえてマイナスポイントを丁寧に記載している場合は、逆に買いと見ます。前オーナーの誠実な人柄が感じられ、妥協できるマイナスポイントであれば買いだと思います。気を付けていても誤ってレンズの側面などに小傷が付くこともあるかもしれません。たった一つの傷ならば、撮影に影響が出ない様であれば中古なので割り切った方が良いかもしれません。但し、全体が傷だらけで汚いのはNGです。

購入時の箱や説明書などが揃っているものを選ぶ

これも前オーナーが几帳面な方だという事です。几帳面な方という事は、レンズの取り扱いも丁寧だった事が想定されます。この場合も価格が合えば買いだと思います。

相場価格より安いレンズには気を付ける

誰でも安く良いものを買いたい心理はありますが、相場価格より安いレンズは要チェックです。多分、複数オーナーか、又は実際の商品とは違う写真か、その他の理由があるのでしょう。買って後悔するよりも、相場価格のもので別のレンズを探した方が良いでしょう。

保護フィルターを付けているレンズを選ぶ

前面のレンズに保護用のフィルターをして使用していたレンズなら、安心して購入できると思います。それでも保管方法が悪ければレンズにカビが生えている事もありますので注意は必要です。 防塵庫などでカビ対策、湿気対策をおこなわれた環境で保管されている場合に限ります。

レンズも故障することがあります。下手なレンズを購入して高い修理代が掛からないように気を付けましょう