写真の撮影料金について、ご説明いたします。一般的にカメラマンの場合の撮影料金は、時間制、カット数(撮影枚数)制、難易度、手間によって決められます。しかし、時間制だけで料金を決めたり、カット数(撮影枚数)制で決めたりした場合、撮影内容によっては、割高な撮影料金になる事があります。お客様毎にそれぞれ撮影内容が異なります。その為、撮影内容をお聞きした上で、割安な撮影料金をお伝えしています。
例)
同じ場所で、ポートレートと商業施設や店舗を撮影する場合
ポートレート、商業施設、それぞれを個別に料金計算すると合計金額が割高になります。ポートレート撮影は、ご希望の撮影内容により金額も変わります。背景はその場の雰囲気のままで、普通のバストアップ(上半身だけ)のポートレート撮影なら料金はあまり掛かりません。
また、商業施設の撮影は、ポートレート撮影と同じ場所での撮影であり、撮影の為の移動も無いので手間も掛からず、また、多くの撮影機材を使用しませんので、撮影料金はそれほど高くはなりません。
例)
同じ場所で、ポートレートと商業施設や店舗を撮影する場合(その2)
上記のタイトルと同じなので、間違えなのではないかと思われた方もいると思います。全く同じ撮影内容ですが、少し上記の例とは違いがあります。この場合は、撮影した写真を小さなサイズでご自身のHP用に使うものです。ポートレートと言っても小さなサイズでしか使用せず、ごく普通に撮影する程度をご希望された場合で、店舗内のカットも2枚程度、これも小さなサイズで使用するもので、ごく普通にとの希望の場合です。これであれば、限られた最小限の撮影機材で短時間に撮影いたしますので、最低料金に近い価格で写真撮影できると思います。
例)
離れた違う場所で、それぞれ違った内容の撮影をする場合
たとえば、ある場所で料理の撮影、その後、別の離れた場所で、ポートレート撮影、その後に別の離れた場所で、商品撮影(ブツ撮り)をした場合、場所の移動や撮影内容がそれぞれ異なるため、使用する撮影機材もそれぞれ異なります。また、撮影のためのセッティング、撮影内容ごとに変わり手間が掛かります。その為、このような場合は撮影料金が高くなります。
但し、ホテルやリゾート施設の撮影の場合、同じ施設内で移動であり、料理、施設、部屋、ポートレート撮影、イメージ撮影等、一括してご依頼いただいた場合は、撮影カット数も多い為、単発での撮影に比べ、お得な撮影料金の割引が出来ます。
撮影を依頼されるお客様にとって写真撮影料金が安い方が良いと思いますので、撮影内容をお聞きした上で、撮影料金を抑えられるかを検討してお答えしています。もちろん、安いだけではなく、満足のいく写真をご提供できるよう努めてまいります。
写真撮影料金のお問い合わせはこちらまで